2008年03月31日

信楽町商工会青年部30周年に参加して

昨日商工会青年部の30周年記念式典並びに祝賀会ヘの参加の機会を得た。
青年部を卒部してからはや10年、懐かしくあの頃の事が昨日の様によみがえってくる。

イベントFMや幸せいっぱいはないっぱい運動、ええとこ信楽再発見のサイクリングや信楽ええとこ100選等々どれもこれもかけ声大きく、後輩達には迷惑をかけたまま中途半端で終わったような気がしてならないが、私自身、精一杯まちヘの情熱を注ぎ込んでいた事だけは間違いない。

「さて、記念式典でもう一つ感動する事があった。それは本年度事業発表で残念にも悪天候の為出来なかった、新名神サイクリングの事業の事である。本事業は開通1週間前に新しい出来上がった高速道路を信楽インターから大鳥居橋までサイクリングする事業であった。ただサイクリングするだけでなく大鳥居橋での人文字をはじめ様々なイベントを企画されていた。雪さえ降らなければ!kao02と部員達は何度も悔しさを嘆いた事かと思うと私も胸を締め付けられる思いであった。ただでさえ部員が減少する中、まちに対する思いを新名神開通と言う手段を使って心を一つにしようと考えられた事なのにface04
30周年にふさわしい事業であったと私は思う。本式典まで、出来なかった事業としての発表には部内で議論はあったと思うが、宇田部長をはじめ奥田実行委員長の決断に拍手を送りたい。

『事業の成功は結果であって、その過程が大切である』と私は常々考えている。
青年部の諸君には、この苦い経験をもとにしっかりと将来を見据えたまちづくり、ひとづくり運動に邁進してもらいたいと考えている。
31年目の青年部よ、頑張れ!



同じカテゴリー(日記)の記事画像
桜を見ながらジャズライブ??
培倶人(バイク人)取材
春の信楽、、、、
天皇皇后両陛下をお迎えして
ラジオを購入
同じカテゴリー(日記)の記事
 エキサイトブログで更新中 (2009-05-17 19:56)
 桜を見ながらジャズライブ?? (2008-03-07 21:32)
 培倶人(バイク人)取材 (2008-03-05 18:49)
 春の信楽、、、、 (2008-02-05 19:57)
 天皇皇后両陛下をお迎えして (2007-11-12 15:29)
 ラジオを購入 (2007-11-10 22:27)


Posted by ogawatei TAISHO at 13:09│Comments(1)日記
この記事へのコメント
taishou(先輩)先日は当青年部30周年記念式典にご出席を頂きありがとうございました。おかげをもちまして(なんとか)盛大に開催をすることが出来ました。新名神の開通に伴う事業が立て込み1月から本格的に周年事業、開通イベント、そして式典と、、10年前のFM時を思い出すかのように部員達が連日連夜、事務局へ詰め、ご苦労頂きました。
式典が終わってからのTAISHOUからの「中止事業の報告良かった」というお言葉を頂き本当にやって良かったと思いました。
>「その過程が大切である」
とTAISHOUがおっしゃる通り、私もそう思います。前代未聞と言われる周年事業の中止。しかし、あれだけたくさんの方のご理解をいただけた事が少しは結果として表れたのかなぁ〜って感じております。事業においては中止とはいえ、本当に貴重な経験をさせていただきました。
また、今回の式典の中では
新たなビジョン発表はできませんでしたが、今後我々は「信楽の将来(未来)を考えた上でのまちづくり」を十分議論し、「未来予想図(未来理想図)」を完成し、その夢に向けて実現のものにしていきたいと思っています。
今後とも、より一層のご指導、ご鞭撻を賜ります事をお願いいたします。
この度は本当にありがとうございました。
・・部長・・
Posted by 部長 at 2008年04月01日 10:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。