この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年12月27日

小川亭予約システムの変更と携帯ページ

1998年からネット予約をはじめて早10年、最初は少なかったネット予約も今はもう常識になってきている。最初のHPではフォーム入力の仕方がわからず必死にパソコンに向っていた事が昨日のようだ。お客様が予約メールを送信、こちらの返信が遅かったりするとよく電話でしかられた事を思い出す。それもそのはずお客様にとってはいち早く確認しなければ、チケットの手配等が遅れてしまい旅行そのものを取りやめるという事にもなりかねないからだ。
 しかし、朝の日課になっていた手入力の予約返信作業も12/31をもって終了、1/1から自動返信に変わる。それと同時に携帯からの予約も可能に、、、、。昨晩、以前に作った携帯用のHPをちょっと充実しようと思い、画像などをアップしながら携帯HPが完成した。QRコードでの誘導方法になるが今後は携帯予約の方が伸びる予感がする。
2008年スタートの新予約システムからの予約がまちどおしい。  


Posted by ogawatei TAISHO at 20:18Comments(0)ogawatei

2007年12月20日

テイサンバスの廃止


テイサンバスの廃止が検討されていたが、来年の12月には完全廃止が決定。信楽には公共交通機関としては信楽高原鉄道のみ、新名神ができ交通体系は変わるとしても、テイサンバスもお役御免か?よくここまで辛抱したというとこかな。
あとは滋賀県と大津市、甲賀市にゆだねられる訳だが大津は資金援助無し、県も甲賀市も現状では難しいだろうな?


でも大津に通学する高校生に、、、また、信楽への観光にとっても、マイナスである事は間違いない。  


Posted by ogawatei TAISHO at 16:57Comments(1)まちあれこれ

2007年12月18日

春のイベント

昨日17日は春の信楽アートな歩き方の参加者説明会を行った。最初の出足が悪く何人きてくれるか少々不安視をしていたが総勢30名の方にきて頂いた。
新名神が開通し少し落ち着いたところで、桜も見頃の時期を選んでのイベント、成功をさせたい[m:68]必ず。思いが通じただろうか?
今日は朝から大忙し、10時からe-ラジオさんがこられ打合せ、1時からミホミュージアムへ協力要請、3時からはnexco西日本と協議
いずれもバックアップして頂けるとの事、徐々に広がりをと考えている。
春に向って着実に一歩ずつ進んでいきたい。


『春の信楽アートな歩き方』公式HP  


Posted by ogawatei TAISHO at 22:17Comments(1)まちあれこれ

2007年12月07日

新名神開通なのに?

新名神が2/23に開通する事が決定しても、何もアクションをおこさない人が多いのにはびっくりface05
信楽関連のHPやブログもたくさんあるのに新名神開通の呼び込みバナーすら貼っていない現状に、ちょっと待てよ!と言いたいところkao04である。甲賀市のHPもしかりkao02、、、。

信楽町観光協会では2月に開通事前イベントを計画中です。いよいよnexco西日本との日程協議に入ります。
私はこの与えられたビックチャンスに信楽再生のキーワードがごろごろしてる様に思いますから、みんなで知恵を出し合いながら考えて行動をおこしたいと思います。

小川亭のHPにも先日、新名神のバナーを貼りつけ、
2月23日からは新名神でお越し下さい、便利になります、とPRしています。
HPをお持ちの方はどんどんリンクを貼ってPRしてほしいと思います。
開通まであと78日 とっくにカウントダウンがはじまっていますよ!

  


Posted by ogawatei TAISHO at 22:32Comments(2)観光協会