この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年03月31日

信楽町商工会青年部30周年に参加して

昨日商工会青年部の30周年記念式典並びに祝賀会ヘの参加の機会を得た。
青年部を卒部してからはや10年、懐かしくあの頃の事が昨日の様によみがえってくる。

イベントFMや幸せいっぱいはないっぱい運動、ええとこ信楽再発見のサイクリングや信楽ええとこ100選等々どれもこれもかけ声大きく、後輩達には迷惑をかけたまま中途半端で終わったような気がしてならないが、私自身、精一杯まちヘの情熱を注ぎ込んでいた事だけは間違いない。

「さて、記念式典でもう一つ感動する事があった。それは本年度事業発表で残念にも悪天候の為出来なかった、新名神サイクリングの事業の事である。本事業は開通1週間前に新しい出来上がった高速道路を信楽インターから大鳥居橋までサイクリングする事業であった。ただサイクリングするだけでなく大鳥居橋での人文字をはじめ様々なイベントを企画されていた。雪さえ降らなければ!kao02と部員達は何度も悔しさを嘆いた事かと思うと私も胸を締め付けられる思いであった。ただでさえ部員が減少する中、まちに対する思いを新名神開通と言う手段を使って心を一つにしようと考えられた事なのにface04
30周年にふさわしい事業であったと私は思う。本式典まで、出来なかった事業としての発表には部内で議論はあったと思うが、宇田部長をはじめ奥田実行委員長の決断に拍手を送りたい。

『事業の成功は結果であって、その過程が大切である』と私は常々考えている。
青年部の諸君には、この苦い経験をもとにしっかりと将来を見据えたまちづくり、ひとづくり運動に邁進してもらいたいと考えている。
31年目の青年部よ、頑張れ!

  


Posted by ogawatei TAISHO at 13:09Comments(1)日記

2008年03月28日

E-ラジオ出演

春のアートな歩き方また4/5に陶芸の森で開催しますジャズコンサートのPRとして
28日朝の10:30からE-radio『湖岸通り77番地』に
実行委員会の藤田君と生出演kao05
緊張する事なく存分にPRが出来たと思います。
(DJの中野栄美子さんと橋本マサキさん、ありがとうございました)
本番中、藤田君のコメントの間に外のカメラに向ってicon22

10数年前に信楽でコミュニティーFMを立ち上げようと
頑張っていた頃を思い出しました。

また、昨日は毎日新聞の『Oh ME オー!ミー』
アートな歩き方が掲載されました。
たくさん信楽に来てくれる事を願っています。ぺんぎん  


Posted by ogawatei TAISHO at 14:00Comments(0)

2008年03月15日

スポレクin滋賀とジョイント



nexco小林さんから甲南PAでスポレクのイベントがあるので信楽さん一緒にどうですか?
1週間程前に連絡頂き、即行きますよ!icon22
信楽のPRの事ならどこにでも出向くkao07今日は秋に滋賀県で開催されるスポレクとのジョイント、おまけにKBS京都の中継車まで来るんですから、、
天気もよくなってきましたし、新名神もそろそろ認知されだしてきていますし良い機会を与えて頂き感謝しています。


新名神の割引適用は新名神のインターで乗降する事が基本ですので、甲南から信楽に行かれた方も多かったんではないでしょうか?
観光協会の皆さんご苦労様でした。

KBS京都の中継  


Posted by ogawatei TAISHO at 23:24Comments(3)観光協会

2008年03月07日

桜を見ながらジャズライブ??

4/5、お昼12:00陶芸の森に集まろうicon26
”春の信楽アートな歩き方”が主催します音楽『野外ジャズライブ』の概要が決まりました。
E-radioとのジョイント、公開放送”モビィがおじゃましましバス”が陶芸の森から発信されます。司会進行は、麻ちゃんこと井上麻子さん 3/17からは番組内でも春の信楽、、のPRも決定しています。
電波に乗って春がやってくる。iconN13  


Posted by ogawatei TAISHO at 21:32Comments(0)日記

2008年03月05日

「春の信楽、、、、」PR活動

今日の昼から「春のアートの歩き方」のPRをかね、後援いただいたNHKさんをはじめ大津市内のホテルさんにもお願いかたがた実行委員会の藤田君と私とででかけました。もちろん新名神を利用して行きましたから短い時間でたくさんのところにPRができました。皆さんから好印象と期待とで、ぜひ成功しなければという思いが一段と強くなってきた次第です。昨日は雄琴の旅館組合にお願いしてきました。

今日お伺いしたところは下記の通りです。
NHK大津放送局
BBCびわこ放送
eラジオ
びわこビジターズビューロー
産業支援プラザ
nexco西日本栗東事務所
滋賀咲くブログ
びわこホテル
大津プリンスホテル
ロイヤルオークホテル
  続きを読む


Posted by ogawatei TAISHO at 23:05Comments(0)まちあれこれ