この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年05月25日

再始動?!

5月は総会の月なので、とにかく忙しい。
意義なし!の声かけ?にも少々迫力がない会議ばかりで、
ブログ更新するにもネタがなし!、寂しい限り、、である。

さて、4/17まちづくりシンポジウムで梅原先生から
「信楽のたぬきが一匹もいなくなったらどうなる?」と言う滑稽な事を言われましたが
信楽町観光協会で「たぬきの休日」としてを取組んでみようと考えている。
(今年は協会の50周年、ちょうど良いかな?)
事業計画も出来たので協会の総会(5/29)後に本格始動する。

夏にかけて「いまどきしがらきかやりき展」も始まるし、
またちょっと賑やかになるかも?
ユニークな意見を頂きながら、たぬき腹の如く膨らませたいと思っている。
ぼちぼち、再始動!
  


Posted by ogawatei TAISHO at 23:31Comments(0)観光協会

2008年04月05日

2008年04月05日

ジャズコンサート





いい天気になりました。昨日から始まった窯元散策路、ACTのイベントもたくさんの方が訪れています。今日は春の信楽アートな歩き方主催ジャズコンサートが12:00からEラジオでの放送もかねて行います。
多くの方のご来場お待ちします。そのあとは信楽散策をお楽しみください。



これから陶芸の森に、
今日は忙しい一日になりそうです。


  


Posted by ogawatei TAISHO at 08:32Comments(0)まちあれこれ

2008年04月01日

いよいよ『春の信楽アートな歩き方』が始まります!

春の信楽アートな歩き方が本日より始まります。
38の参加店では、桜マークの幟が皆さんをお迎えして頂けると思います。
新名神を利用し信楽にお越し下さい。
ちなみに信楽ICご利用の場合通行料金は半額になります。(6月まで)

さて、小川亭では春の信楽アートな歩き方の特別企画として、ご宿泊の方に樹齢400年『畑のしだれ桜』のライトアップにご招待します。詳しくは小川亭HPから御予約お待ち申し上げます。リボン
Yahoo[春 アート 信楽]で検索
Goole [信楽 新名神 アート]で検索


  


Posted by ogawatei TAISHO at 16:28Comments(0)まちあれこれ

2008年03月31日

信楽町商工会青年部30周年に参加して

昨日商工会青年部の30周年記念式典並びに祝賀会ヘの参加の機会を得た。
青年部を卒部してからはや10年、懐かしくあの頃の事が昨日の様によみがえってくる。

イベントFMや幸せいっぱいはないっぱい運動、ええとこ信楽再発見のサイクリングや信楽ええとこ100選等々どれもこれもかけ声大きく、後輩達には迷惑をかけたまま中途半端で終わったような気がしてならないが、私自身、精一杯まちヘの情熱を注ぎ込んでいた事だけは間違いない。

「さて、記念式典でもう一つ感動する事があった。それは本年度事業発表で残念にも悪天候の為出来なかった、新名神サイクリングの事業の事である。本事業は開通1週間前に新しい出来上がった高速道路を信楽インターから大鳥居橋までサイクリングする事業であった。ただサイクリングするだけでなく大鳥居橋での人文字をはじめ様々なイベントを企画されていた。雪さえ降らなければ!kao02と部員達は何度も悔しさを嘆いた事かと思うと私も胸を締め付けられる思いであった。ただでさえ部員が減少する中、まちに対する思いを新名神開通と言う手段を使って心を一つにしようと考えられた事なのにface04
30周年にふさわしい事業であったと私は思う。本式典まで、出来なかった事業としての発表には部内で議論はあったと思うが、宇田部長をはじめ奥田実行委員長の決断に拍手を送りたい。

『事業の成功は結果であって、その過程が大切である』と私は常々考えている。
青年部の諸君には、この苦い経験をもとにしっかりと将来を見据えたまちづくり、ひとづくり運動に邁進してもらいたいと考えている。
31年目の青年部よ、頑張れ!

  


Posted by ogawatei TAISHO at 13:09Comments(1)日記