この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年05月17日

エキサイトブログで更新中

滋賀咲くBlogからエキサイトへ

毎日更新中
http://ogawatei.exblog.jp/  


Posted by ogawatei TAISHO at 19:56Comments(0)日記

2008年03月31日

信楽町商工会青年部30周年に参加して

昨日商工会青年部の30周年記念式典並びに祝賀会ヘの参加の機会を得た。
青年部を卒部してからはや10年、懐かしくあの頃の事が昨日の様によみがえってくる。

イベントFMや幸せいっぱいはないっぱい運動、ええとこ信楽再発見のサイクリングや信楽ええとこ100選等々どれもこれもかけ声大きく、後輩達には迷惑をかけたまま中途半端で終わったような気がしてならないが、私自身、精一杯まちヘの情熱を注ぎ込んでいた事だけは間違いない。

「さて、記念式典でもう一つ感動する事があった。それは本年度事業発表で残念にも悪天候の為出来なかった、新名神サイクリングの事業の事である。本事業は開通1週間前に新しい出来上がった高速道路を信楽インターから大鳥居橋までサイクリングする事業であった。ただサイクリングするだけでなく大鳥居橋での人文字をはじめ様々なイベントを企画されていた。雪さえ降らなければ!kao02と部員達は何度も悔しさを嘆いた事かと思うと私も胸を締め付けられる思いであった。ただでさえ部員が減少する中、まちに対する思いを新名神開通と言う手段を使って心を一つにしようと考えられた事なのにface04
30周年にふさわしい事業であったと私は思う。本式典まで、出来なかった事業としての発表には部内で議論はあったと思うが、宇田部長をはじめ奥田実行委員長の決断に拍手を送りたい。

『事業の成功は結果であって、その過程が大切である』と私は常々考えている。
青年部の諸君には、この苦い経験をもとにしっかりと将来を見据えたまちづくり、ひとづくり運動に邁進してもらいたいと考えている。
31年目の青年部よ、頑張れ!

  


Posted by ogawatei TAISHO at 13:09Comments(1)日記

2008年03月07日

桜を見ながらジャズライブ??

4/5、お昼12:00陶芸の森に集まろうicon26
”春の信楽アートな歩き方”が主催します音楽『野外ジャズライブ』の概要が決まりました。
E-radioとのジョイント、公開放送”モビィがおじゃましましバス”が陶芸の森から発信されます。司会進行は、麻ちゃんこと井上麻子さん 3/17からは番組内でも春の信楽、、のPRも決定しています。
電波に乗って春がやってくる。iconN13  


Posted by ogawatei TAISHO at 21:32Comments(0)日記

2008年03月05日

培倶人(バイク人)取材

新名神開通してからは多くの取材が入っています。春の信楽には毎日と言っていいくらい取材があります。
また、当館にも取材がたくさん入ってきて、春の信楽とセットでPRしています。

昨日は「培倶人」、オートバイに乗っている人向けのツーリング雑誌の取材です。

信楽へツーリング、お風呂に入って料理を食べ、そのあと信楽観光という設定で行われました。

詳しくは4/1発行の「培倶人」で、と言う事にしておきます。
こんなかわいいレポーター(多聞恵美さん)がこられました。入浴シーンは??  


Posted by ogawatei TAISHO at 18:49Comments(0)日記

2008年02月05日

春の信楽、、、、



春の信楽アートな歩き方のパンフのゲラ刷りができ、本日確認の為の会合をもちました。
いい出来映えにほっとしていますが、これから25000部にパンフをいかに有効かつ効率的に利用するか?これからが本番です。他にも今日はイベント告知の方法として『E-radio』との打合せも陶芸の森で行いました。野外ステージでのジャズコンサート、詳しくは春の信楽Blogにて発表します。乞うご期待!リボン




最近デジカメを紛失しましたが、新しくNikon-Coolpix5100を購入
陶芸の森で開催中の『進化する 信楽焼 アートとの融合』を写真に収めました。ここまできれいに撮れるか?  


Posted by ogawatei TAISHO at 19:57Comments(0)日記