2007年12月20日

テイサンバスの廃止

テイサンバスの廃止
テイサンバスの廃止が検討されていたが、来年の12月には完全廃止が決定。信楽には公共交通機関としては信楽高原鉄道のみ、新名神ができ交通体系は変わるとしても、テイサンバスもお役御免か?よくここまで辛抱したというとこかな。
あとは滋賀県と大津市、甲賀市にゆだねられる訳だが大津は資金援助無し、県も甲賀市も現状では難しいだろうな?


でも大津に通学する高校生に、、、また、信楽への観光にとっても、マイナスである事は間違いない。


同じカテゴリー(まちあれこれ)の記事画像
ジャズコンサート
いよいよ『春の信楽アートな歩き方』が始まります!
「春の信楽、、、、」PR活動
春のイベント
同じカテゴリー(まちあれこれ)の記事
 春の信楽アートな歩き方/ジャズコンサート (2008-04-05 21:44)
 ジャズコンサート (2008-04-05 08:32)
 いよいよ『春の信楽アートな歩き方』が始まります! (2008-04-01 16:28)
 「春の信楽、、、、」PR活動 (2008-03-05 23:05)
 春のイベント (2007-12-18 22:17)


この記事へのコメント
これを機に雲井方面から長野へ高原バスを走らせてほしい。

雲井のみ走っていても乗る人いない。

そして瀬田までのばせば黒字まちがいなし。

もちろん貴生川へも。

市内バスは同一料金で路線を確保するのが本当。

それが住民サービスだと思う。

多羅尾の人が甲賀病院にいくとすればいったい何回乗り換えていくらいるのか?

高原バスで信楽駅へ、高原鉄道乗って貴生川からまたバス。

普通なら高原バスにのって貴生川まで行き、同じ市営のバスで

病院までいける。これがふつうのことだと思うが。

高原バス赤字、高原鉄道赤字、でその結果結局不便。

いったい誰のための公共交通機関なのか。
Posted by ささやき at 2007年12月22日 17:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。