2007年12月18日
春のイベント
昨日17日は春の信楽アートな歩き方の参加者説明会を行った。最初の出足が悪く何人きてくれるか少々不安視をしていたが総勢30名の方にきて頂いた。
新名神が開通し少し落ち着いたところで、桜も見頃の時期を選んでのイベント、成功をさせたい[m:68]必ず。思いが通じただろうか?
今日は朝から大忙し、10時からe-ラジオさんがこられ打合せ、1時からミホミュージアムへ協力要請、3時からはnexco西日本と協議
いずれもバックアップして頂けるとの事、徐々に広がりをと考えている。
春に向って着実に一歩ずつ進んでいきたい。
『春の信楽アートな歩き方』公式HP
新名神が開通し少し落ち着いたところで、桜も見頃の時期を選んでのイベント、成功をさせたい[m:68]必ず。思いが通じただろうか?
今日は朝から大忙し、10時からe-ラジオさんがこられ打合せ、1時からミホミュージアムへ協力要請、3時からはnexco西日本と協議
いずれもバックアップして頂けるとの事、徐々に広がりをと考えている。
春に向って着実に一歩ずつ進んでいきたい。

『春の信楽アートな歩き方』公式HP
2007年12月07日
新名神開通なのに?
新名神が2/23に開通する事が決定しても、何もアクションをおこさない人が多いのにはびっくり
信楽関連のHPやブログもたくさんあるのに新名神開通の呼び込みバナーすら貼っていない現状に、ちょっと待てよ!と言いたいところ
である。甲賀市のHPもしかり
、、、。
信楽町観光協会では2月に開通事前イベントを計画中です。いよいよnexco西日本との日程協議に入ります。
私はこの与えられたビックチャンスに信楽再生のキーワードがごろごろしてる様に思いますから、みんなで知恵を出し合いながら考えて行動をおこしたいと思います。
小川亭のHPにも先日、新名神のバナーを貼りつけ、
2月23日からは新名神でお越し下さい、便利になります、とPRしています。
HPをお持ちの方はどんどんリンクを貼ってPRしてほしいと思います。
開通まであと78日 とっくにカウントダウンがはじまっていますよ!

信楽関連のHPやブログもたくさんあるのに新名神開通の呼び込みバナーすら貼っていない現状に、ちょっと待てよ!と言いたいところ


信楽町観光協会では2月に開通事前イベントを計画中です。いよいよnexco西日本との日程協議に入ります。
私はこの与えられたビックチャンスに信楽再生のキーワードがごろごろしてる様に思いますから、みんなで知恵を出し合いながら考えて行動をおこしたいと思います。
小川亭のHPにも先日、新名神のバナーを貼りつけ、
2月23日からは新名神でお越し下さい、便利になります、とPRしています。
HPをお持ちの方はどんどんリンクを貼ってPRしてほしいと思います。
開通まであと78日 とっくにカウントダウンがはじまっていますよ!

2007年11月22日
続・自販機の?伝統産業会館は?


伝統産業会館は美術館なんでしょうか?資料館なんでしょうか?
高校生デザインの自販機は景観上よくないもんなんでしょうか?
協会に対してのご批判はあろうかと思いますが
甲賀市のかたくなな態度に納得いきません。

2007年11月12日
天皇皇后両陛下をお迎えして


この地方事情視察には滋賀県各地から多くの要請があったそうです。例えば彦根築城400年や長浜の黒壁など、、しかし、紫香楽宮発掘調査が進み、ほぼ全容解明がされた事が決定に結びついたと聞いています。
今日は天候もよく、産業展示館前では約40分立ち続けで到着をお待ちしていました。大阪府警の女性警官がその場を明るい雰囲気にして頂き(これもマニュアルの一つかなあと思いながら)誰ひとりとして「まだかいな?遅いな?」との声もなくお迎えできました。この後紫香楽宮(宮町遺跡)見学、最後に本庁へ行かれるそうです。


ご到着されましたが逆光でうまく写せません。
降りられるのも逆方向ですから

[


2007年11月10日
ラジオを購入
ラジオを聞き出したのは中有学生の頃からで、ヤンリク(ヤングリクエスト)が一番印象的です。鶴光や三枝、仁鶴に可朝、、、受験勉強もそこそこに聞き入っていました。今はパソコンを触りながらがもっぱらですが、ラジオはいい情報源として活用しています。あのFMしがらきもなつかしいなあ
時代遅れかもしれませんが、M電化でAMラジオを購入しました。お店ではプラズマや液晶テレビがド〜〜ンと売り場を埋め尽くし、ラジオは小さなスペースでラジカセの隅っこの隅っこに
やっと見つけました。
どこのお店もなかなかいいのがないのですが、やっといいのが見つかりました。AM専用アンテナとFM専用アンテナがついていて感度も抜群、地域選択もできますので、東京エリアを選択すると、文化放送やオールナイト日本も受信でき、毎日楽しく聞いています。滋賀県は特に電波が弱いそうなんですが、なかなかの優れものに出逢い感激
感激

時代遅れかもしれませんが、M電化でAMラジオを購入しました。お店ではプラズマや液晶テレビがド〜〜ンと売り場を埋め尽くし、ラジオは小さなスペースでラジカセの隅っこの隅っこに



